建物は経ってからある程度の年数が経つと
建物としての価値はあまりなくなってしまうそうです
ですので古い一軒家の場合、その不動産の価値は
ほとんどが土地の価値になってしまうそうです
ではマンションではどうでしょうか?
マンションの土地はマンションの所有者達、
みんなの土地になりますよね
マンションを解体して土地を売るような場合は
マンションの部屋の大きさの割合で
みんなで土地の分割するのかな?
すいません、よく知らなくて
ではマンションは先々のことを考えると
投資対象としては損ではないのだろうか?
と私は考えたのです、
私が考えただけなので正しいのかは
わかりません
日本は土地が少ないのでバブルの時代には
土地神話といった話もありました
土地神話のことはよく知りませんが、
その辺りのことはどうなんでしょうね
ちょっと調べてみてもいいのかなと
思ってきましたが、
いつ調べるのかは未定です
